チェリオ / CHEERIO
^^ 写真をクリックして全体構図をチェック ^^
| 商品名 | チェリオ / CHEERIO | |
|---|---|---|
| 製造元 | 静岡バンド工業所 | 静岡県富士市 |
| 規 格 | 114mm x 65m | シングル |
| 採 取 | 2008年 | |
| 在 庫 | × (out of stock) | |
| モチーフ | 青 水色 空色 文字のみ 抽象的 blue sky | |
| 素材 | 紙 | |
| 販売種別 | 普及品 | |
成田美名子先生のマンガ に、そんな柄のパンツがあったな~とか、
とめどなく考える今日この頃ですが皆さま如何お過ごしでしょうか。
…というわけで、本日はCHEERIOについての考察でございます。
なぜそんな話から始めたかというと、このcheerioという単語が
「じゃぁね!」みたいなニュアンスで使われる言葉だからなんですが
発言主がトイレットペーパーだということを考えると、やや複雑なキモチ。
ヤツは一体、この言葉を誰に投げかけているのか…。
まずはトイレに入ってきた我々だと考えるのが一番素直で明快な回答です。
えぇ、行きつけのエリアならすぐにでも逢瀬が果たせましょう。
たとえ観光地だったとしても、何かの機会に再会しないとも限りません。
しかし問題は、そこに横たえるアレだった場合ですよ。
どんな言葉を掛けても、二度と会うことはないわけじゃん。流れてっちゃうじゃん。
どっちかっていうと「あばよ!」みたいなシチュエーションでさー。
それが明るく「じゃぁね!」ですよ。 西田局長だったら号泣しちゃうよ。
ただ、この言葉にはもう一つの意味があるんですよ。
ほんとに、この商品はどっちの意味から名づけられたんだろうな。
個人的には猛烈に「じゃぁね」のほうであって欲しいな…。
だって、「乾杯」って、アンタいったい何を飲み干す気なんだい…。
ご意見・ご感想・トレード希望など お待ちしておりますょ。(^_^)
Guestbook [ 1st line : your name ] [ 2nd line : your message ] [ button : send it ]
Guestbook [ 1st line : your name ] [ 2nd line : your message ] [ button : send it ]


