ニュー リラ / NEW Lila

^^ 写真をクリックして全体構図をチェック ^^
商品名 | ニュー リラ / NEW Lila | |
---|---|---|
製造元 | ハヤシ商事株式会社 | 高知県土佐市 |
規 格 | 114mm x 60m | シングル |
採 取 | 2009年 山梨県 | |
在 庫 | ○ (in stock) | |
モチーフ | 緑 花 なでしこ 枝桜 折鶴 桜 バラ ばら 透かし 地模様 green pink cherry crane rose watermark printed | |
素材 | 紙 | |
販売種別 | 普及品 |
視界の先にトイレを見つけたのでいつもの習慣でチェックをしようとしたら
先に用を足していたメンバー曰く「紙、ないみたいだよ。」とのこと。
十年来のつきあいとあって言わずもがな。大変協力的でありがたい限りです。
ときに、そこは結婚式も催されるステ~キな建物で(実際、その日もやってた)
あれこれ細部までもが麗しい。
スタッフの物腰も丁寧だし、庭の手入れも行き届いていて品の良さが伺えます。
それまでの経験によれば、良い施設はトイレにも特別な工夫をしていることが多いので
「ないみたい」という一言にかすかな違和感を感じていたのですが
個別に用を足した友人が入れ替わり立ち替わりに個包装でないと報告にくるので
「いよいよダメなのか」と大変残念に思っていました。
しかし、どうにもこうにも気になる。
こういう胸騒ぎがするときは必ず何かあるのです。
「普通の便所じゃだめだ、あまり使われない場所のじゃないと…。」と
やおら館内見取り図を広げ、入り組んだところに多目的トイレを見つけました。
「これだ!」
振り返り「ここのトイレ、誰か行った!?」と聞くと誰も「行ってない」とのこと。
急ぎその場所に駆けつけると、手洗いの棚に緑のブーケが鎮座しておりました。
# 希に気を利かせて(?)包装紙をはがした状態でセッティングする人がいるので
# お掃除カートで移動中の清掃の方に声をかけて包装紙を譲ってもらったり
# たまたま剥き残しているのを探して奔走することがあります。今回もそういう話。
得意げに「ま、経験がものを言うんだよ」みたいなことを講釈したのですが
よく考えると全然自慢になってないというか、社会人としてナニでアレな感じ。

すごく手の込んだ品質のもので、
なんと本体に透かし模様が入っています。
さすが和紙の町、土佐。
巻紙にさえ匠の技が光ります。
この場合、高級感を演出するなら
「肌触りが柔らかい」くらいで構わないと思うし
地模様にプリントがあるとかで十分すぎるのですが
まさかの透かし模様! 2度漉きですよ!?
ほとばしる心遣いにおもてなしフラッシュ!
ワタクシ、かなりやられました。
地模様に桜・ナデシコ・バラ・折鶴が描かれてるのに
商品名はリラ(ライラック)なんだね、とか思ったけど
この際そんなのは些細な出来事です。
あまりのことに本体は取ってこないという禁を破って
1目盛りずつ持ち帰ったことをお許しいただきたい。
今回は見つけた場所も出会った商品もすばらしいもので、
大変満足度の高いハンティングでありました。
メーカーサイトに製品情報が掲載されています。要ちぇき。
関連情報:ハヤシ商事(株):紙が出来るまで
関連情報:ハヤシ商事(株):製品が出来るまで
ご意見・ご感想・トレード希望など お待ちしておりますょ。(^_^)
Guestbook [ 1st line : your name ] [ 2nd line : your message ] [ button : send it ]
Guestbook [ 1st line : your name ] [ 2nd line : your message ] [ button : send it ]